Windows環境でRubyOnRailsを動かそう!

お仕事の関係上、RoRの環境が欲しくなったのでDeskTopに構築をおこなってみました。
ので、そのログを。
ちなみにOSは
MicrosoftWindowsXP Professional Version2002 ServicePack3
ですます。

まずはRubyForgeからRubyを落とします。
何のかんのと細かいことはわかりませんので、さっくり導入できる一発インストール版を。

http://rubyforge.org/frs/?group_id=167&release_id=28426

無事落としてきたら以下手順で。

1. Nextを選択
2. I Agreeを選択
3. コンポーネントの選択はそのままでNextを選択
4. お好みのインストールディレクトリを選択してInstall押下
5. Nextを選択
6. 完了画面です。closeを押してさぁはじめよう!

という感じでさっくり完了しました。
もうこれでrubyが使えるなんてドキドキですネ!!
はやる気持ちを抑えながらWindowsスタートメニューからアクセサリ->コマンドプロンプトを選択。
起動したらマッハでrubyが動いてるか確認。

> ruby --version
ruby 1.8.6(2008-08.11 patchlevel 287)[i386-mswin320]

完璧です。
しかもこのワンインストーラ何が凄いって

> gem --version
1.3.1

ruby-gemまで入ってる。。。
この細やかな気遣いが良いですね。

次はrails
スタートメニュー->プログラム->Ruby-186-27->RubyGems->RubyGems Package Manager
を選択しカカッと。

>gem install rails

なんですが、エラーがデマシタ。。。

ERROR: http://gems.rubyforge.org/ does not appear to be a repository
ERROR: could not find gem rails locally or in a repository

え〜。社内からだと難しいのかなぁ。
ファイアウォール切ってもダメだったし。
とはいえここでめげるわけにはいきません!!
手動で。。。
(今回の手動インストールにあたりましてみねちんにっきを参考させて戴きました!多謝><)

まずはrakeの.gemファイルを取得!
C:/ruby>配下にどんどん保存ですます。
http://rubyforge.org/frs/?group_id=50&release_id=17414
次にactivesupport
http://rubyforge.org/frs/?group_id=570
actionpac
http://rubyforge.org/frs/?group_id=249
activerecord
http://rubyforge.org/frs/?group_id=182
activeresource
http://rubyforge.org/frs/?group_id=3507&release_id=22583
actionmailer
http://rubyforge.org/frs/?group_id=361

んで、最後にrails
http://rubyforge.org/frs/?group_id=307

はぁはぁ。。。
では順番に入れていきますです。
先ほどのRubyGemsPackageManegerを起動してコマンドをカタカタ。

C:\Ruby >gem install rake --local
Successfully installed rake-0.8.3...
1 gem installed
Installing ri documentation for rake-0.8.3...
Installing RDoc documentation for rake-0.8.3...


C:\Ruby >gem install activesupport --local
Successfully installed activesupport-2.2.2
1 gem installed
Installing ri documentation for activesupport-2.2.2...
Installing RDoc documentation for activesupport-2.2.2...


C:\Ruby >gem install actionpack --local
Successfully installed actionpack-2.2.2
1 gem installed
Installing ri documentation for actionpack-2.2.2...
Installing RDoc documentation for actionpack-2.2.2...


C:\Ruby >gem install activerecord --local
Successfully installed activerecord-2.2.2
1 gem installed
Installing ri documentation for activerecord-2.2.2...
Installing RDoc documentation for activerecord-2.2.2...


C:\Ruby >gem install activesource --local
Successfully installed activeresource-2.2.2
1 gem installed
Installing ri documentation for activeresource-2.2.2...
Installing RDoc documentation for activeresource-2.2.2...


C:\Ruby >gem install actionmailler --local
Sucessfully installed actionmailer-2.2.2
1 gem installed
Installing ri documentation for actionmailer-2.2.2...
Installing RDoc documentation for actionmailer-2.2.2...


C:\Ruby >gem install rails --local
Successfully installed rails-2.2.2
1 gem installed

あふ〜。本来ならコマンド1行ですむところがとんだ手間に。
ともあれでこれで

C:\Ruby >rails --version
Rails 2.2.2

おっし、動いてますネ。やった><

では早速プロジェクトを作成します。
まずは適当なところにworkディレクトリを作ってと。
今回は
"C:\Ruby\work"
としました。
次にコマンドを。

C:\Ruby >cd ./work
C:\Ruby\work >rails test

これでworkフォルダ配下にプロジェクト"test"が構築され、必要なファイル郡が保存されましたネ。
では実際にrailを起動し、ブラウズしてみます。

C:Ruby\work >cd ./test
C:Ruby\work\test >ruby script\server

無事railsが見えればおkです。

インストールお疲れ様でした!!